2010/05/12 (Wed) 21:00
八正道(はじめに)
今回から八正道について連載していきたいと思います。
八正道とは四聖諦の四つめの道諦の以下の八つの道です。
正見、正思(正思惟)、正語、正業、正命、正精進、正念、正定
何がブッダのオリジナルの教えか教えでないか、
今となっては確かめることはほとんど不可能ですが、
中道、四聖諦、八正道はブッダのオリジナルというのが通説です。
八正道についてここであらためて書くのは、
このように仏教の基本であることと、
通常の解説は難しすぎるからです。
例えば正見とは無常・苦・無我を見ることであるなどです。
無我をいきなり見ることができれば既に悟っていますから、
もう八正道など必要ないのです。
ここではもう少し解りやすく解説していきますが、
そのため通常の仏教的解釈と異なる場合があるのでご了承ください。
八正道は全て実践するのが理想です。
しかし最初から全てを実践するのは難しいでしょう。
バランスを考えて重要なものからやると良いでしょう。
どれも重要ですが、一般的には最初の正見から順にやっていくのが良いと思います。
次回から具体的項目を二つづつ書いていきます。
シリーズ記事
八正道(はじめに)
八正道(正見・正思)
八正道(正語・正業)
八正道(正命・正精進)
八正道(正念・正定)
八正道とは四聖諦の四つめの道諦の以下の八つの道です。
正見、正思(正思惟)、正語、正業、正命、正精進、正念、正定
何がブッダのオリジナルの教えか教えでないか、
今となっては確かめることはほとんど不可能ですが、
中道、四聖諦、八正道はブッダのオリジナルというのが通説です。
八正道についてここであらためて書くのは、
このように仏教の基本であることと、
通常の解説は難しすぎるからです。
例えば正見とは無常・苦・無我を見ることであるなどです。
無我をいきなり見ることができれば既に悟っていますから、
もう八正道など必要ないのです。
ここではもう少し解りやすく解説していきますが、
そのため通常の仏教的解釈と異なる場合があるのでご了承ください。
八正道は全て実践するのが理想です。
しかし最初から全てを実践するのは難しいでしょう。
バランスを考えて重要なものからやると良いでしょう。
どれも重要ですが、一般的には最初の正見から順にやっていくのが良いと思います。
次回から具体的項目を二つづつ書いていきます。
シリーズ記事
八正道(はじめに)
八正道(正見・正思)
八正道(正語・正業)
八正道(正命・正精進)
八正道(正念・正定)
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |