2009/07/25 (Sat) 21:00
ティク・ナット・ハン式瞑想の特徴

ヴィパッサナー瞑想と呼ばれることはあまりありませんが、
番外編としてティク・ナット・ハン式瞑想を紹介しておきます。
ティク・ナット・ハン(1926~)はベトナムの禅宗仏教僧で、
ベトナム戦争のさなかに微笑を説き、
呼吸を中心にしたシンプルな瞑想を指導しています。
ティク・ナット・ハンの教えは今ここにあること(マインドフルネス)、
微笑むこと(平和、幸福)です。
仏教にありがちな、この世は苦である、生きていることに意味がないとは言わず、
この世は美しい、あなた自身に気づけば生きていることが無意味だとは思わないだろう、
と言っています。
その点オショウやクリシュナムルティやニューエイジに近い部分もあります。
瞑想は座禅、歩行禅があります。
座禅では、息を吸って微笑む、息を吐いて微笑むと指導しています。
歩行禅では、一歩歩んで平和を足跡に残す、一歩歩んで幸福を足跡に残すとしています。
そして自分そのものが平和で幸福であることを今この瞬間に認識します。
詳しくは書籍等をお読みください。
詩集や写真集や小説などもあります。
シリーズ記事
ヴィパッサナーの種類
パオ式ヴィパッサナーの特徴
マハシ式ヴィパッサナーの特徴
ゴエンカ式ヴィパッサナーの特徴
ルアンポー・ティアン式ヴィパッサナーの特徴
山下良道(スダンマチャーラ)式ヴィパッサナーの特徴
オショウ式ヴィパッサナーの特徴
ティク・ナット・ハン式瞑想の特徴
現代ヴィパッサナーの歴史
ぽっち |
2009年07月28日(火) 22:58 |
|
コメント編集
ぽっちさん
コメント及びご声援ありがとうございます。
ティク・ナット・ハンはベトナム戦争のさなかで微笑を説きました。
ノーベル平和賞候補になったこともあります。
著作はそれぞれ異なった表現を用いています。
しかしシンプルで優しい。
ダライ・ラマに匹敵する人だと思います。
コメント及びご声援ありがとうございます。
ティク・ナット・ハンはベトナム戦争のさなかで微笑を説きました。
ノーベル平和賞候補になったこともあります。
著作はそれぞれ異なった表現を用いています。
しかしシンプルで優しい。
ダライ・ラマに匹敵する人だと思います。
CyberBaba |
2009年07月29日(水) 00:43 |
|
コメント編集
CyberBaba様
いつもありがたい教えをご教示下さり心から感謝申し上げます。
実に疑い深い仏教素人の私ですが、本日慈悲の瞑想に続き
まだ簡単なビパッサナーの呼吸瞑想を行っている段階ですが
呼気と吸気時に 努力して微笑んで見ました。
弱い私にとってこの日常が大変なストレスの塊なのかも
しれません、呼気吸気時に微笑むだけで、なんとも
いえない幸福感を久しぶりに感じる事が出来ました!
そして同時に、私と私の周りや家庭が、微笑とは
正反対のマイナスの波動の世界に陥っているような
気づきが出て来ました。
頭で理解するのと、実際に実践するのは
こんなにも違うわけですね。
本当に心から感謝申し上げます。
現在ダライラマさんの本を何冊か読ませて戴き
勉強させてもらおうと考えていた所ですが、
是非ティク・ナット・ハンさんからも、学ばせて
戴きたいと考えております。
誠にありがとうございました。
すみません
過去記事の方にレスポンス
させて戴きました。またどうか宜しくお願い申し上げます。
感謝致します。ありがとうございます。
いつもありがたい教えをご教示下さり心から感謝申し上げます。
実に疑い深い仏教素人の私ですが、本日慈悲の瞑想に続き
まだ簡単なビパッサナーの呼吸瞑想を行っている段階ですが
呼気と吸気時に 努力して微笑んで見ました。
弱い私にとってこの日常が大変なストレスの塊なのかも
しれません、呼気吸気時に微笑むだけで、なんとも
いえない幸福感を久しぶりに感じる事が出来ました!
そして同時に、私と私の周りや家庭が、微笑とは
正反対のマイナスの波動の世界に陥っているような
気づきが出て来ました。
頭で理解するのと、実際に実践するのは
こんなにも違うわけですね。
本当に心から感謝申し上げます。
現在ダライラマさんの本を何冊か読ませて戴き
勉強させてもらおうと考えていた所ですが、
是非ティク・ナット・ハンさんからも、学ばせて
戴きたいと考えております。
誠にありがとうございました。
すみません
過去記事の方にレスポンス
させて戴きました。またどうか宜しくお願い申し上げます。
感謝致します。ありがとうございます。
nintarouさん
微笑みの効果があって良かったですね。
微笑みというのは伝わるそうです。
ご家族や周りの方々にも伝わっていくと良いですね。
ところで微笑みに関連して、蛇足ではありますが、
過去記事の紹介です。
自作落語「五人張り」です。
http://cyberbaba.blog57.fc2.com/blog-entry-51.html
自分では何回も大笑いしているのですが、
他の人の受けはあまり良くないようです。
苦笑ぐらいはできると思うのでご紹介しておきます。
微笑みの効果があって良かったですね。
微笑みというのは伝わるそうです。
ご家族や周りの方々にも伝わっていくと良いですね。
ところで微笑みに関連して、蛇足ではありますが、
過去記事の紹介です。
自作落語「五人張り」です。
http://cyberbaba.blog57.fc2.com/blog-entry-51.html
自分では何回も大笑いしているのですが、
他の人の受けはあまり良くないようです。
苦笑ぐらいはできると思うのでご紹介しておきます。
CyberBaba |
2011年02月20日(日) 16:28 |
|
コメント編集
CyberBaba様
大変おせわになり、色々申し訳ないです。
かなり私、頭が固く、とんち(ドンチジン)がわかりません。
まじめすぎる傾向もあるかもです。
しかし、一晩考えて若干、分かって来た感があります。
仏教入門者の愚行をどうかお許しください。
まだまださまよっている段階です。
キリストの言葉まで、全く深く読んでおりませんが
集めていつか読もうとしております。
この興味は何らかのエゴか執着かもしれません。
実践せず、知識の収集に陥っております。
何とかさらに実践の時間を増やすように努力してみます。
ご指摘ありがとうございました。
どうか宜しくお願い致します。
大変おせわになり、色々申し訳ないです。
かなり私、頭が固く、とんち(ドンチジン)がわかりません。
まじめすぎる傾向もあるかもです。
しかし、一晩考えて若干、分かって来た感があります。
仏教入門者の愚行をどうかお許しください。
まだまださまよっている段階です。
キリストの言葉まで、全く深く読んでおりませんが
集めていつか読もうとしております。
この興味は何らかのエゴか執着かもしれません。
実践せず、知識の収集に陥っております。
何とかさらに実践の時間を増やすように努力してみます。
ご指摘ありがとうございました。
どうか宜しくお願い致します。
nintarou |
2011年02月21日(月) 12:10 |
|
コメント編集
nintarouさん
笑えませんでしたか、残念です(笑)
知識の吸収と実践もバランスの問題なので、長い目で見てバランスが取れていれば良いと思います。
反省するのは大切ですが、自分を責めることはないと思います。
笑えませんでしたか、残念です(笑)
知識の吸収と実践もバランスの問題なので、長い目で見てバランスが取れていれば良いと思います。
反省するのは大切ですが、自分を責めることはないと思います。
CyberBaba |
2011年02月21日(月) 20:22 |
|
コメント編集
ティクナットハンさんも四念処経による気づきの瞑想の本を出されていますが、これもヴィパッサナーでしょう。
名無し |
2011年05月16日(月) 15:28 |
|
コメント編集
名無しさん
コメントありがとうございます。
一般的にはヴィパッサナーに分類されていませんが、ヴィパッサナーと言ってよいでしょう。ですのでここでは、ヴィパッサナー番外編といたしました。
何がヴィパッサナーで何がヴィパッサナーではないかは人によって定義が異なります。当ブログでは一応以下の指針に基づいて分類しています。
「サマタとヴィパッサナーの定義」
http://cyberbaba.blog57.fc2.com/blog-entry-181.html
ただしこれも目安に過ぎませんので、絶対的なものではありません。
コメントありがとうございます。
一般的にはヴィパッサナーに分類されていませんが、ヴィパッサナーと言ってよいでしょう。ですのでここでは、ヴィパッサナー番外編といたしました。
何がヴィパッサナーで何がヴィパッサナーではないかは人によって定義が異なります。当ブログでは一応以下の指針に基づいて分類しています。
「サマタとヴィパッサナーの定義」
http://cyberbaba.blog57.fc2.com/blog-entry-181.html
ただしこれも目安に過ぎませんので、絶対的なものではありません。
CyberBaba |
2011年05月17日(火) 10:00 |
|
コメント編集
とても参考になりました。
ブログの構成も見やすいですね。
ナットハンは自然で分かりやすいから好きです。
ブログの構成も見やすいですね。
ナットハンは自然で分かりやすいから好きです。
ルティア |
2011年07月12日(火) 10:19 |
|
コメント編集
ルティアさん
はじめまして。
返信遅くなりすみません。
お褒めいただき光栄です!
ありがとうございます m(_ _)m
はじめまして。
返信遅くなりすみません。
お褒めいただき光栄です!
ありがとうございます m(_ _)m
CyberBaba |
2011年07月13日(水) 11:36 |
|
コメント編集
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
書店で少し立ち読みしてみたのですが、
自分の中の仏教のイメージと違い驚きです。
何だか優しい気持ちになりますね。機会があれば、是非学んでみたいと思いました。
ブログ、とても勉強になります。これからも頑張って下さい。